<東京・大阪>
ご訪問ありがとうございます。
東京と大阪にある、ちいさな香房
香司姉妹 草崎浩子と桒村和子です。
10月限定秋の新講座のご案内です。
◆秋惜しむ晩秋の香 六種の薫物・落葉作り講座
六種の薫物シリーズ 第4弾です。
落葉(らくよう・おちば 2種類の読み方があります)は、秋から冬にかけて、木の葉が落ちる頃の哀れな時の香りを表現したものになります。
晩秋の紅葉の時期にふさわしい香りです。
落葉は「秋の夕暮れに時雨のさっと降る頃おい、紅葉の散りとなどするときに、この薫物が匂うと、ひどく心惹かれる」と説かれています。
時雨-しぐれ-は主に秋から冬にかけて、降ったりやんだりする小雨のことです。
昔から風情のある雨として大変好まれてきました。
語源は「しばしくらき」「過ぐるーすぐる-」などの説がありますが、やがて涙ぐむという意味ももつようになりました。
空がほんの少し涙ぐんでいる・・・なんだか物悲しいですね。
それを香りで表現しようとした先人達。
どんな気持ちで作っていたのか、思いを馳せながら一緒に作ってみませんか?
参加費:5,500円(材料費込・お茶菓子付き)
※10月1日より価格改定のため消費税10%をいただきます。ご理解・ご了承いただきますようお願い申し上げます。
所要時間:1.5~2時間
東京・大阪教室 ⇒ 10月7日(月)・18日(金)
いずれも10時~・13時~とお選びいただけます。
※リクエスト開講承ります!
各教室とも予約不可日以外であれば、日程調整が出来ますので、ご希望日など、お気軽にお問い合わせください。
*当日、現金でのお支払いをお願いいたします。
※材料等の準備もあるため、キャンセルの場合は前日までに必ずご連絡をお願いいたします。
※当日キャンセルや連絡なく不参加の場合、参加費をご負担いただきますので、予めご了承ください。
※女性限定講座(カップルやご夫婦など女性の方同伴の場合はお申込みの際にお知らせください。)
その他の10月開講講座
お申込みは「講座一覧・予約」まで。
コメントを残す