ご訪問ありがとうございます。
ご供養から趣味のお香まで、下丸子のちいさな香房からお伝えする
なごみ香司 草崎浩子です。
大変遅くなりましたが、4月の季節限定講座の案内をさせていただきます。
昔も今も、厄除けや延命長寿の願いを込めて、婚姻や子供の成長を祝う贈り物であった「薬玉」
また、梅雨のジメジメとして時期にも「薬玉」は梅雨払いの香としても楽しめます。
梅雨のジメジメとした湿気。この湿気は邪気を呼ぶと言いますが、いい香りはその邪気を払うと言われています。
そんな由来のある「薬玉」を自分のだけの香りで作ってみませんか?
東京下丸子教室・大阪枚方教室共通講座
【端午の節句・薬玉~くすだま~作り講座】
<先着3名様限定>
日程:ご希望日で賜ります。下記URL(コチラ)よりお問合せ・お申込みください。
参加費: 10,000円(税・材料費・お茶菓子代込)
所要時間: 2時間程度
☆1、使用する薬玉は私たち香司が心を込めてひとつひとつ手作りしております。その為、各教室3名様限定となっております。
☆2、今回の講座は、普段の講座で使用している香原料の3倍以上使用する為、講座費が高くなっておりますことを、予めご了承ください
<注意事項>
※当日、現金でのお支払いをお願いいたします。
※材料等の準備もあるため、キャンセルの場合は前日までに必ずご連絡をお願いいたします。
※当日キャンセルや連絡なく不参加の場合、参加費をご負担いただきます。
※大変申し訳ありませんが、自宅教室のため、男性のみの受講は受け付けておりません。男性の方は女性の方と同伴でお申し込みをお願いいたします。
東京下丸子教室 問合せ先はコチラ
大阪枚方教室 問合せ先はコチラ
コメントを残す