<東京下丸子教室>
ご訪問ありがとうございます。
ご供養から趣味のお香まで、ちいさな香房からお伝えする
香司 草崎浩子です。
またしても連投で申し訳ありません。6月から9月の講座内容詳細をご案内いたします。
最後は・・・
【 天然香原料で作る蚊遣香-かやりこう-作り講座 】
※9月末までの限定講座
これから夏に向けて、必需品といえば・・・夏の風物詩でもある<蚊取り線香>
昔は、蚊を追い払う為に、草木の葉や木屑をいぶしたり、香を焚いたりすることを「蚊遣り-かやり-」といいました。
古くは、蚊遣り火としてよもぎの葉、かやの木、杉や松の青葉などを火にくべていぶした煙で、蚊を追い払っていた風習があったようです。
そんな蚊遣香。手作り出来る事をご存知でしょうか?
殺虫効果があるとして昔から使われている<天然除虫菊>と天然香原料を調合して作ります。
虫よけをしながらも、お香のいい香りに包まれ、夏の涼を呼ぶ・・・風流ですね。
こちらの講座はお子様にも楽しんでいただけると思います。夏休みの自由研究などにもいいかもしれません。
この機会にいかがでしょうか?
こちらは6~9月のみの限定講座です。
日程:<東京教室> 8月24日(土) 9月8日(日) ・ 27日(金)
<大阪教室> 8月27日(火) 9月22日(日)
いずれも10時~・13時~を選択いただけます。
☆8月以降のスケジュールは決まり次第お知らせいたします。
参加費:4,000円(税・材料費込・お茶菓子付き)
所要時間:2時間程度
※当日、現金でのお支払いをお願いいたします。
※材料等の準備もあるため、キャンセルの場合は前日までに必ずご連絡をお願いいたします。
※当日キャンセルや連絡なく不参加の場合、参加費をご負担いただきます。
※大変申し訳ありませんが、自宅教室のため、男性の方は女性の方と同伴でお申し込みをお願いいたします
コメントを残す