<東京下丸子>
ご訪問ありがとうございます。
ご供養から趣味のお香まで、ちいさな香房からお伝えする
香司 草崎浩子です。
今月から始まった「天然香原料で作る蚊遣香作り講座」
何人かの方にご参加いただき、ご好評をいただいております!
今回の蚊遣香はレシピが決まっています。
私も試作を兼ねて自分用に製作。
乾かす必要があるのですが、その間はお香のいい香りが部屋中に広がり、焚いてみても爽やかな香りに包まれる。
この爽やかな香りの秘密は、普段の講座ではあまり使用しないある香原料にあります。
そして、この講座で楽しいのは成形することかもしれません。
通常の蚊取り線香の少し細くて小さなものになりますが、ちゃんと渦巻きの形に仕上げますよ!
このグルグルする工程が、「楽しい!」と喜んでもらっています。
作る工程も簡単!
香原料を混ぜて、お水で練って、押し出しポンプで渦巻き状に成形して、1週間ほど乾かしたら完成です!
大人はもちろんですが、お子さんも楽しんでいただけるはずです。
なにより天然香原料を使用しているので、安心してお使いいただけるということ。
良い香りの蚊取り線香ってあまりないと思いますし、お子様の夏休みの自由研究にもいいかもしれませんね。
「蚊遣り香講座」は9月までの開講です。東京下丸子はもちろん、大阪枚方でも同じ講座が受けられます。
どんな香原料を使っているのか・どんな風に楽しいのか。
ぜひ「手作り香房なごみ」へ確認・体験してみてくださいね。