<東京・大阪>
ご訪問ありがとうございます。
東京と大阪にある、ちいさな香房
香司姉妹 草崎浩子と桒村和子です。
大寒を過ぎ、寒い日が続いていますね。
さらに冷たい雨や雪の日も続きそうです。
皆さま、体調など崩されていませんか?
さて、タイトルにありますように、2月のなごみ講座は「焼香」です。
「焼香」と聞くとどんなイメージがありますか?
真っ先に思いつくのはお通夜・お葬儀・法事などではないでしょうか。
仏前や祭壇の前に進み、刻んだお香・焼香を指でつまんで香炉に落とす。
参列者が順番に行うイメージですね。
しかし、お焼香にはどんな意味があるのか?
本来、お焼香をする人自身の穢れを落とすために行われるのです。
お通夜・お葬儀に臨む準備・清浄な状態で仏様や故人に向き合うという意味があるんですね。
そんな「焼香」を作る講座。
☆そもそも焼香とは?
☆焼香に欠かせない香原料とは?
☆五香・名香とは?
などもお伝えします!
こういったことはいつ何時訪れるかわかりません。
また、少し早いのですが3月20日は春のお彼岸もありますね。
お焼香の本来の意味・使い方を知っていれば所作に悩むこともありません。
さらにご自身で調合した「焼香」を持参する。
仏様や故人に対して、きっと真心が伝わると思いますよ!
清浄な心でお参り 焼香作り講座
参加費:4,400円(材料費込・お茶菓子付き)
所要時間:1.5~2時間
東京教室 ⇒ 2月16日(日)・21日(金)
大阪教室 ⇒ 2月10日(月)・17日(月)
いずれも10時~・13時~とお選びいただけます。
※リクエスト開講承ります!
各教室とも予約不可日以外であれば、日程調整が出来ますので、ご希望日など、お気軽にお問い合わせください。
※ 当日、現金でのお支払いをお願いいたします。
※材料等の準備もあるため、キャンセルの場合は前日までに必ずご連絡をお願いいたします。
※当日キャンセルや連絡なく不参加の場合、参加費をご負担いただきますので、予めご了承ください。
※天災や交通機関の事情によるものや、講師の事情により講座の中止の場合は次回へ振替可能となります。(詳細は講師にお問い合わせください)
※女性限定講座(カップルやご夫婦など女性の方同伴の場合はお申込みの際にお知らせください。)
コメントを残す